Click!匿名であなたの占い体験談共有しませんか?

招福の扉は占い詐欺かも?返金の可能性と無料相談|解説ガイド

当ページのリンクには広告が含まれてる場合があります。
招福の扉詐欺検証
著者紹介ボックス
この記事を書いた人
りんか
りんか
30代、東京都在住。自身の親が占いから宗教にハマって苦労した経験から、詐欺被害に悩む人々を救うため「占いの真実」を発信する元・出版社編集者です。

こんにちは、りんかです!りんか

最近、「招福の扉って詐欺かも…」と不安になっていませんか?

気づけば彼のことを考えてしまう夜に、返信が来て少しだけ心が落ち着く。

でも、何度も同じような文面、終わらないメッセージのやりとり、そして増えていく課金…

メール占い「招福の扉」で高額請求が続いているのに、未来は良くならない。

口コミ投稿者

ずっとやめなきゃと思いながらも、怖くてやめられません。

そんな状況に悩んでいるあなたへ

結論から言うと…「招福の扉」は詐欺の可能性があるようです。

ここでは、当サイトへ寄せられた情報をもとに、返金のカギとなる招福の扉の手口や運営会社フォース・占い師和泉たちの実態の検証、退会・返金・迷惑メールブロックの方法についてわかりやすく解説しています。

※あくまで詐欺かどうかの検証ですので、返金については個人の状況によって異なります。ご自分のケースに当てはまるのかご不明な点があれば、無料ですのでお問い合わせすることをおススメしています。

💡 「私も、騙されたのかもしれない」と感じたが、行動のタイミングです!

無料相談OK・24時間対応
📲 LINEで今すぐお気軽にご相談ください!
あなたの支払ったお金、取り戻せる可能性があります。

CTAボタン
目次

「招福の扉」で詐欺にあった場合の対処法と退会方法

以上の内容をお読みいただき、もう退会しようと思われた場合こちらを参考にしてください!

まずは、退会しようと思っているあなたへ

返金申請しようと思ってるなら、ちょっと待ってください

これはやっておいて!
  1. まず!司法書士などの法律事務所または国民生活センターに相談する
  2. すぐに利用を中止し、メールやLINEはとりあえず無視する
りんか

先に退会してしまうと、証拠となるメール内容などが見れなくなる可能性があるのでまずは証拠を集めましょう!

ローニャン

とにかく返金請求のプロにどう動いたらいいのかをアドバイスもらうことが大切にゃん!

退会方法

「招福の扉」の退会方法について、以下に詳しく説明します。

方法
サイトからの退会手続き

招福の扉の公式サイトにログインし、トップページ下部にある「退会依頼」ボタンをクリックします。

注意事項を確認して、「退会申請に進む」をクリックします。

退会理由を入力して、「確認」ボタンをクリックします。

りんか

退会理由を入力する必要がありますが、例えば「不要になったため」と記載すれば問題ありません。

この方法で退会手続きが完了します。

方法
メールでの退会申請

サイトにログインできない場合や手続きが難しい場合は、以下のメールアドレスに「退会希望」と記載して送信することで退会できます。

メールアドレス[email protected]

方法
サポートセンターへの連絡

会員専用マイページからサポートセンターへアクセスし、退会申請を行うことも可能です。この方法では即日処理される場合が多いとされています。

💡ONEPOINT
  • 退会後はメール配信が停止されますが、特定の占い師からの配信停止など細かい設定も可能です。必要に応じて利用してください。
  • 後払い利用中など特別な事情がある場合は、退会処理が遅れる可能性があります。

「もう支払ってしまった…」返金方法と相談窓口

返金してほしいと思ったら、占い詐欺の被害にあったことを証明しなければいけません。

下記の返金請求の方法を行いながら、弁護士事務所などに相談すること同時に動くことをオススメします。

にゃんごし

返金請求は早めに行動することが重要だにゃ。支払いから時間が経過すると、返金が難しくなる場合があるにゃん。

返金請求の方法

不当に請求されたお金を取り戻すには、以下の手順が効果的です。

STEP
まずやるべき!証拠を集める
証拠を集める

メールのやり取り、請求書、支払い記録など、すべての証拠を保存しておきましょう。時系列で整理しておくとより効果的です。

STEP
クレジットカード会社への申し立て
クレジットカード会社への申し立て

クレジットカードで支払いをした場合、カード会社に「チャージバック」(支払い取消)を申請できる可能性があります。不正利用や詐欺的なサービスによる請求であることを説明しましょう。

STEP
返金請求の専門家へ無料相談
無料相談

証拠をそろえる前でも後でもいいので、法律事務所へ無料相談してみませんか?今は電話だけでなくメール・ラインでの相談できます。

お気軽にどうぞ

重要ポイント内容・理由
証拠の保存やりとり・支払い記録・画面の保存が返金交渉の必須条件
支払い方法ごとの対応カード会社・銀行・電子マネー発行会社など適切な窓口に申請
交渉の相手と方法まず運営会社に正式請求、難しければ弁護士・生活センターへ相談
返金請求の根拠サイトの不法行為や詐欺的手法を証拠とともに主張
退会前の証拠保存証拠消失を防ぐため、退会前に必ず全記録を保存

通報・相談できる機関

悪質な占いサイトに関するトラブルは、以下の機関に相談することができます。

国民生活センター「消費者ホットライン」経由で最寄りの消費生活センターに相談
警察詐欺や脅迫など犯罪性が高い場合
法律事務所法律相談(返金請求に強い事務所を選択する)
にゃんごし

返金請求をスムーズにするには、返金請求に強い法律事務所に依頼するのが一番早いにゃん!

法律事務所へ相談する

りんか

なかなか自分だけで詐欺であることを迅速に証明するのは難しいので、返金してほしい場合は司法書士や弁護士に相談がオススメです!

占いサービスで高額な料金請求に困って返金や退会を希望する場合、司法書士や弁護士への相談が効果的な解決策となることがあります。

司法書士や弁護士に相談すれば、あなたの代わりに専門知識を使って業者と交渉してくれるので、返金できる可能性が高まり、精神的な負担なく問題解決への近道になります。

りんか

だけどあまり説明が上手ではないし、証拠が少ないかも...

にゃんごし

そんな不安から相談できないあなた。大丈夫にゃん!司法書士や弁護士はプロだから証拠や証言の適切な活用をしてくれるにゃん。

国民生活センターへ相談する

消費者ホットライン188
参考:消費者ホットライン

参考▶︎▶︎ 国民生活センター相談窓口:https://www.kokusen.go.jp/map/

💡ONEPOINT

相談する際は、できるだけ詳細な情報(いつ、どこで、何をしたか)と証拠(メール、画面キャプチャなど)を用意しておくと、より具体的なアドバイスが得られます。相談自体は無料です。

ついでに迷惑メールを配信停止にしましょう!

りんか

退会申請しても安心はできません!次の対策にうつっていきましょう🐾

出典:国民生活センター

迷惑メールへの対策には、(上の画像参照)国民生活センターからアドバイスが記載されてあるとおり退会申請後はメールを開かないのが一番です。

対策
公式ページで配信を止め、以後は無視!
  • 上記の退会方法を実践する。
  • 完了メールが来たら 返信もクリックも禁止。国民生活センターは「占い系メールは無視が基本」と助言しています。
りんか

退会後も似た文面が別ドメインから届くのは想定内。次ステップ以降でさらに対策を重ねます!

対策
Gmail/Webメール・ラインの“自動ブロック”設定
対策詳細
送信者を手動で[ブロック]Gmailならメッセージ右上の︙→「○○をブロック」
ドメインごと拒否🙅管理コンソール/フィルタで @hi-door.jp などを追加し、受信前に拒否
迷惑メール報告を忘れずに📩AIフィルタが学習し、将来の同型スパムを自動隔離
ラインをブロックブロックしたい相手のトーク画面を開き、右上のメニューから「ブロック」を選択
※完ぺきに削除した場合は、削除したいトークルームを長押し(またはiPhoneなら左にスワイプ)して「削除」タップすれば、自分のラインからそのトークやトークルームは完全に消えます。
対策
キャリアメールは“強モード+アドレス拒否”が鉄板
ドコモ
  • 特定URL付メール拒否設定で占い系リンクを丸ごとブロック
  • 「大量送信者拒否」も併用すると 1 日 500 通超の送信元を自動カット
au
  • 受信リスト/拒否リストhi-door.jpをドメイン一致でブロック
  • 「必ず受信」のチェックを外すのを忘れずに
SoftBank
  • 迷惑メールフィルターに変更すると、差出人を変え続けるタイプにも効果大
  • さらに「拒否リスト編集」で完全一致・部分一致など細かく指定

🎯まとめると…

公式で退会しても、メールソフトやキャリア側で“多重バリア”で対策しないかぎり完全には止まりません。上記でご紹介している手順を 全部セットで実行 すれば、ほぼ確実にシャットアウトできます!

それでもまだ来る迷惑メールへの対処法

それでも迷惑メールが止まらない場合、以下の方法を試してみてください。

  • メールアドレスの変更
    迷惑メールが続く場合、登録しているメールアドレスを変更することを検討しましょう。​新しいメールアドレスを取得し、今後の連絡先として使用することで、迷惑メールの影響を最小限に抑えることができます。
  • 法的通報の検討
    退会申請後も迷惑メールが止まらない場合、国民生活センター消費者庁などの公的機関に相談することを検討してください。​

具体的には、以下のようなメッセージを送ることが効果的です

📩「退会申請をしましたが、依然としてメールが届きます。​このまま退会のご対応をしてもらえない場合は、警察に連絡させてもらいます。」

りんか

このような対応をとることで、迷惑メールの停止につながる可能性があります。

「招福の扉」とは?知っておきたいサービス内容

「招福の扉 ~幸せな未来へ~」は初回無料鑑定を謳う占いサイトですが、利用者からは「勝手に登録された」、「しつこいメールが届く」といった声が多数寄せられています。

「招福の扉」のような無料鑑定をするサイトでは、知らぬ間に登録され高額請求につながるケースがあります。個人情報の入力は慎重に行いましょう。

「招福の扉」のサービス内容

参照:https://hi-door.jp/

「招福の扉」は、主にメール鑑定を中心に展開している占いサイトです。「西武門一門」や「和泉」など、複数の占い師が在籍しており、1通のメール鑑定は1,650円程度からの料金設定となっています。初回無料鑑定を謳っており、LINE登録やメールアドレスでの登録が可能です。

💡ワンポイント

無料で占いができるというのは魅力的ですが、なぜ無料で提供できるのか、その仕組みをしっかり理解することが大切です。特に「初回無料」の裏にある収益モデルを考えてみましょう。

「本当に当たるの?」口コミから見えてくる評判

参照:https://hi-door.jp/

肯定的な意見

  • 初回無料鑑定やポイント付与が魅力的で、気軽に利用できるとの声があります。
  • 一部の占い師(例: 和泉先生)は、丁寧な対応や鑑定内容が好評とされています。

※当サイトへ寄せられた情報

否定的な意見

詐欺的な手法の疑い
  • 極めて楽観的で具体性に欠ける鑑定結果もあり、「愛あふれる未来」「千載一遇の好機(チャンス)」などの内容で期待を煽る手法が指摘されています。
  • 鑑定終了が見えないかたちで課金が続き、高額請求に至るケースも報告されています。

※当サイトへ寄せられた情報

口コミでの被害報告
  • 「占い結果が曖昧で誰にでも当てはまる内容」「高額課金を誘導するメールが頻繁に届く」といった批判が多いです。
  • 退会手続きをしても完了するまでに時間がかかります。
  • 被害額が数十万円に達したという利用者もおり、心理的圧力をかけられるケースもあります。

※当サイトへ寄せられた情報

📝まとめると…

「招福の扉」は初回無料占いをきっかけに有料サービスへ誘導する悪質なビジネスモデルを採用していると考えられます。多くのユーザーが無料鑑定後にしつこいメール・LINEメッセージに悩まされていることが報告されています。

「招福の扉」の口コミ・体験談と手口

ここでは、口コミを詳しく見ていきましょう!

【体験談】Yahoo!知恵袋・X・掲示板・相談で集めた生の声

Q: 招福の扉という占いサイトから急にメールが来るようになりました。3日間で7通ほど。 自分自身占い…

招福の扉という占いサイトから急にメールが来るようになりました。3日間で7通ほど。
自分自身占いサイトに登録した記憶がないです。
メール記載のURLからアクセスしたところ、生年月日やメールアドレスが自分と一致していた為、更に怖いです。
鑑定を依頼した覚えも一切ないのに、マイページの鑑定依頼をクリックするとメールで届いていた7人に依頼したことになっていました。
鑑定に必要なポイントを買った覚えも、支払い先を入力した記憶もありません。
これは詐欺でしょうか。
また、支払いを請求されることはありますでしょうか。このような事が初めてなので対応に困っております。

どうかお答えいただければと思います。


A: これは典型的な詐欺サイトの手口です。登録した覚えがないのに情報が表示されるのは、あなたの個人情報が何らかの形で流出し、それを利用して無断で登録された可能性があります。支払い情報を入力していなければ請求される心配はありませんが、今後のためにも:
1. メールは開かず、リンクはクリックしない
2. サイトへのアクセスを停止する
3. 迷惑メール設定でブロックする
これらの対策をお勧めします。心配であれば消費者センターにも相談できます。

回答数: 1

※出典:Yahoo!知恵袋での質問と回答から抜粋

りんか

わたしも違う占いサイトから情報が漏れたのか一時期占いサイトからの迷惑メールが増えて困ったことがありました。

にゃんごし

覚えがない場合は、焦って払わないように注意だにゃん!登録したのかを確認してから冷静な判断するにゃん。

Q: 【招福の扉】LINEの占いなら安心?と、一度軽い気持ちで、占いしようとここにLINE登録したら…

【招福の扉】LINEの占いなら安心?と、一度軽い気持ちで、占いしようとここにLINE登録したら、占い師や鑑定士なら誰でも言う文面が送られ、その後占いサイトに導入するようなLINEが1日何通も。
今は未読スルーしてますが、しつこいです(笑)
元々占いは遊び半分でやるくらいで信じない方ですが、このサイトは何なのでしょうか?詐欺ですか?


A: はい、これは詐欺的なサイトの特徴を持っています。LINEという身近なツールを使うことで安心感を与え、登録へのハードルを下げているのです。初回無料で釣っておいて、その後有料サービスへ誘導する手法は典型的な悪質業者の手口です。

すでに未読スルーされているのは正解です。さらに踏み込むなら、LINEでブロックして、二度とメッセージが届かないようにすることをお勧めします。クレジットカード情報など重要な個人情報を入力していなければ、今の段階で被害に遭うことはないでしょう。

回答数: 1

※出典:Yahoo!知恵袋での質問と回答から抜粋

りんか

わかる!私も聞いたことのある名前を出されると警戒心が一気にとけちゃいます…

にゃんごし

有名企業や人物も名前を使われているだけかもにゃ!名前の信頼性に惑わされず、常に疑問を持つことが身を守る鍵になるにゃん。

Xより引用
にゃんごし

無料鑑定を装って個人情報を集め、その後しつこいメール攻撃をする手口は、占い詐欺の典型パターンにゃん。興味がなければすぐにブロックして迷惑メール設定をするにゃ!

りんか

しつこい勧誘電話をいつも断っていた母が、自分の心が弱っているときに欲しい言葉をもらってまた占いを再開したことがありました。また、ずっと断るのが悪いと思う方なども要注意の手口です!「今回だけ」とか思わないで!

「招福の扉」の占い師は当たる?口コミと評判を検証

公式サイトに実際にお名前が掲載されてある占い師の口コミ体験談をもとに評判をまとめてみました。

主な占い師
※公式サイト掲載は赤文字表記
和泉(鑑定歴25年以上、人気No.1)、三尋木洋、西武門一門、桜庭リエコ、雲雀、星まなみ、時奏愛音など
プロフィール・経歴一部に「イギリスで修行」、「鑑定歴30年」などの記載はあるが、実在性や詳細な経歴・資格・所属団体は不明瞭
鑑定実績・専門分野恋愛、金運、復縁、人生相談など幅広いが、具体的な実績や第三者評価は確認できず
りんか

人気の占い師和泉先生と実際に公式サイトに掲載されている占い師2名について調査しました。

和泉先生

公式サイトでのプロフィール
和泉(いずみ)と申します。
長い人生において、私の言葉が少しでもあなたの手助けになるのであればそれ以上の喜びはありません。

占術得意ジャンル
運命分岐図(人生の運勢をグラフ化し、運勢の流れや転機を示す独自鑑定方法)恋愛(復縁含む)、仕事運、金運・財運、人間関係、人生相談全般

参照:https://hi-door.jp/

 📝まとめると…
  • 和泉先生の鑑定は、利用者の心理を揺さぶり依存を促す、結果が伴わない場合があります。
  • 返信や追加課金を強く促し、高額請求につなげる疑いがある手口を使っています。
スクロールできます
口コミ投稿者

気になる点😞
鑑定を受けたが願いが叶わず、彼は別の女性と結婚することになった。50通以上返信し、8万円も課金したが結果が出ず、報われなかった。鑑定師からは『今の状況が変わる』『願いが叶う』などの興味を引くメールが届くが、実際は思ったような結果にならないことが多い
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

気になる点😥
和泉先生の鑑定を受けましたが、内容がどの相談者にも当てはまるような一般的なものばかりで驚きました。『あなたは優しい性格』『周囲に支えられている』など、誰にでも言えることを繰り返され、具体的な未来予測や問題解決のヒントはほとんどありません。
また、『今日は特別な日です』『運気が最高に良い』という言葉を何度も聞かされ、信憑性に疑問を持ちました。複数の友人も同じ先生に鑑定を受けましたが、ほぼ同じ文面の結果を受け取っていたので、鑑定が使い回されているのではないかと感じています。
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

気になる点😥
鑑定後すぐに『もっと詳しく知りたいなら返信してください』というメッセージが頻繁に届き、返信しないと不安になるようなプレッシャーを感じました。返信するとまた追加料金が発生し、気づけばかなりの金額を使っていました。
鑑定内容はポジティブな言葉ばかりで、現実の状況とはかけ離れていることも多く、精神的に疲れてしまいました。結局、問題は解決せず、むしろストレスが増えた気がします。退会後もメールが届き続け、対応に困りました。
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

良い点😊
彼とのことや仕事の悩みで迷っているときに鑑定を受けたが、先生は私のことを心から気にしてくれる優しさがあり、相談者の気持ちを大切にしてくれる。鑑定後に幸運が増えたと感じており、信頼できる先生としておすすめしたい
※当サイトへ寄せられた情報

桜庭リエコ先生

公式サイトでのプロフィール
数多くの実績から各方面より相談者様から信頼を得ている桜庭先生。
タロットカードを用いた鑑定内容は国内に留まらず、海外からも高く評価されております。

広いお悩みを抱えている際には当サイトでも指折りの人気度を誇る桜庭先生へのご相談がおすすめです。

占術得意ジャンル
タロット恋愛・金運・仕事

参照:https://hi-door.jp/

 📝まとめると…
  • 桜庭リエコ先生の鑑定は、誰にでも当てはまる抽象的な内容や定型文が多く、返信や追加課金を強く促す手法が目立つ
  • 鑑定が終わらず課金が膨らむ、途中でやめると不幸になると煽(あお)る、不安や依存を誘う手口が報告されている
  • 公式サイトでは“国内外で高く評価”とあるが、外部での実績や口コミは見当たらないため、信頼性や専門性には疑問が残る

実際にあった口コミ・体験談は下記のとおりです。

スクロールできます
口コミ投稿者

気になる点😞
「無料鑑定を試してみましたが、“あなたは今、人生の分岐点にいます”など、大げさな言葉ばかりでした。返信を促されますが、内容は誰にでも当てはまりそうなことばかりで、正直信ぴょう性は感じませんでした。」
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

気になる点😞
最初は軽い気持ちでやってたけど、何度も返信を求められて、そのうち気づいたら数万円も課金してた。途中でやめると“不幸になる”って言われて怖くなったし、だんだん不安を煽られてるような気がして、もう信用できなくなった。
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

気になる点😥
桜庭リエコ先生から“秘術を手に入れれば幸せになれる”というメールが何度も届きますが、具体的な根拠はなく、いつ終わるのかもわからない感じです。正直、少し不安になっています。
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

良い点😊
最初の無料メールはボリュームあってちょっとワクワクしてたけど、その後は課金が続いて満足感は微妙…。無料だけならアリだけど、継続利用はあんまりおすすめしないかも
※当サイトへ寄せられた情報

りんか

利用者の多くが「お金の無駄」、「終わらない」、「内容が薄い」と感じており、十分な注意が必要です。

三尋木 洋先生

公式サイトでのプロフィール
三尋木先生はお引っ越しやお住まいのご相談から恋愛成就まで幅広いご相談を受け付けて下さいます。
親切なお人柄もあり、相談者様からのリピート率が高いのも三尋木先生の持ち味と言えます。

確かな実力をもつ三尋木先生へ是非ご相談をなさってみて下さい。

占術得意ジャンル
四柱推命・風水・手相金運・財運・恋愛

参照:https://hi-door.jp/

 📝まとめると…
  • 三尋木洋先生の鑑定は、抽象的な内容やテンプレート的な返信が多く、やり取りが長引くことで課金が高額化しやすい傾向があります。
  • 返信を急かす・やめ時がわかりにくいなど、心理的に依存しやすい仕組みがあるため、利用や課金には十分注意が必要です。
  • 外部での活動実績や専門性を裏付ける情報がほぼ見当たらず、信頼性の面でも慎重な判断が求められます。

実際にあった口コミ・体験談は下記のとおりです。

スクロールできます
口コミ投稿者

気になる点😥
三尋木洋先生に引っ越しの相談をしてみたんですが、“今は運気の流れが良い時期です”“特別なエネルギーが流れ込んでいます”みたいな、正直誰にでも当てはまりそうな話ばかりで、あまり具体的なアドバイスはもらえませんでした。
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

気になる点😞
毎回“返信してください”って促すセリフを送らされて、やり取りが続くほどポイントはどんどん減っていく仕組み。終わりも見えないし、30通目を超えた頃に“これ、永遠に続けさせる気?”って思って途中でやめました。
※当サイトへ寄せられた情報

口コミ投稿者

良い点😊
親切に対応してくれている印象はありましたが、やり取りを続けるうちに、やっぱり課金につながる流れなんだな…と感じるようになりました。残念です。
※当サイトへ寄せられた情報

りんか

誇大な表現や根拠のない秘術の主張が多いのも特徴です。少しでも不安を感じた場合は利用を控えることをおすすめします。

「不安をあおられた…」詐欺的な手口

報告されている「招福の扉」の詐欺的な手口には以下のようなパターンがあります。

手口詳細
初回無料鑑定を案内して、個人情報(生年月日、血液型など)を入力させる
LINE登録を促し、登録後に多数のメッセージを送りつける
「あなたには素晴らしい金運がある」、「運命の人が現れる」などと期待をあおる
退会手続きをわかりにくくし、完了までに時間がかかるようにする
にゃんごし

「今だけ特別」、「あなただけに特別な鑑定」などと急かされても、冷静に判断することが重要だにゃ。感情に訴えかけて即決を迫る手法は、悪質なサイトに多く見られるからだにゃん。

⚠️注意してください!

Yahoo知恵袋サクラと思われる投稿を見つけたので注意が必要です!下の2つの画像ですが、左が相談内容、右が回答内容です。日時を見ていただくと質問して約10分後にベストアンサーがついてるんです。

りんか

自作自演するようなサイトは十分に注意が必要です!

「招福の扉 」の運営会社「株式会社フォース」の実態

招福の扉を運営している会社の実態についてじっくり調査してみました。

運営会社は本当に実在する?徹底調査してみた

ここでは、トラブル時にきちんと連絡ができる実在する会社なのかを法人登記と所在地の確認で検証していきます。また、特定商取引法に基づく表記よりサイトの安全性もチェックしていきます。

りんか

架空の情報を使う詐欺サイトを見抜くもっとも基本的な策のひとつとなります。

運営会社およびサイト情報まとめ🔍

会社名 株式会社フォース
法人番号 6010401099435
住所〒105-0004
東京都港区新橋5丁目31番8号ル・グラシエルBLDG.32号館701号室
運営責任者山崎高志
電話番号03-5719-4062
メールアドレス[email protected]
サイトURLhttps://hi-door.jp/
サーバーSAKURA Internet Inc.(日本国内)
ドメイン登録日2015-02-20
法人登記確認済み(法人番号・住所一致)

※上記情報は各種公開データベースから取得したものであり、最新の情報と異なる場合があります。

会社概要
参照:https://hi-door.jp/

招福の扉の運営会社は、株式会社フォースという会社になります。

まず、会社概要に記載のあった会社が法人の義務である法人登記を行っているのかを検索してみました。下の画像のとおり、きちんと法人登記されていました。

次に、サイトの登録情報をチェックしたところ、登録している住所が異なることが判明しました。(下図参照)

会社概要・特商法の表記には、「東京都港区新橋5丁目31番8号ル・グラシエルBLDG.32号館701号室」と明記されているにも関わらず、サイトの登録情報には「東京都港区海岸1-2-3-21F」と記載があります。

このように住所がバラバラな場合、何か問題が起こった際連絡がつながらなくなるケースがありますので十分注意しましょう!

GoogleMapで検索した株式会社フォースの外観

外観
https://www.google.co.jp/maps/

運営会社の所在地についてオフィスビルの一室ですが、こちらのビルは「住所貸し」やレンタルオフィスとしても利用できるビルになりますので会社の人たちがきちんと在中しているのか、もしいない場合に問い合わせや困ったときの対応など迅速なのかが不明なので、注意する必要があります。

代表者情報の不透明さ

特定商取引法に基づく表記
参照:https://hi-door.jp/

特商法に関する表記に記載のある運営責任者は「山崎高志」さんとされていますが、法人代表者名や詳細な経歴などは一部情報で「不明」になっています。

また、株式会社フォースは「招福の扉」だけでなく、「光」など複数の占いサイトも運営していることが確認されています。

複数の占いサイト運営を指摘される理由とは?
  • 複数サイト運営は、悪評やリスクの分散、効率的な集金、証拠隠滅(短期間でメール削除)など、運営者本位の悪質な手法とされているからです。
  • 同一運営会社による複数サイト展開は、被害や詐欺的手口が共通して現れやすく、消費者や専門家から強く警戒されているからでもあります。
りんか

このため、「複数の占いサイトを運営している」こと自体が、信頼性や誠実さに疑問を持たれる大きな理由となっています。

「安全に利用できる? 」サイトから見る安全性

利用規約

「招福の扉」の利用規約に関して問題視されている点を以下にまとめます。

1. 利用規約の変更に関する不透明性

りんか

利用者への事前通知なしに、運営側が自由に利用規約を変更できると記載されています。

にゃんごし

この条項は、利用者に不利益をもたらす変更が行われても、それに同意したとみなされる仕組みであり、不公平だと指摘されてるにゃん。

2. 鑑定内容の信頼性に関する曖昧さ

りんか

利用規約には「複数のお客様が同一の条件に該当すると考えられた場合、占い師からのアドバイスが同様の場合がある」と記載されています。

にゃんごし

これは、個別鑑定ではなくテンプレート的な回答が行われている可能性を示唆しており、占いサービスとしての信頼性を損なう要因とされているにゃん。

3. サービスの目的が「娯楽」と明記

りんか

規約には「本サービスは娯楽を目的としたものであり、趣味の範囲内で利用すること」と明記されています。

にゃんごし

これにより、利用者が真剣な悩み相談や具体的なアドバイスを期待しても、その責任を回避するための逃げ道として解釈されてるにゃん。

4. 証拠保全の制限

りんか

鑑定メールの保存期間が短く設定されている(50日間)ことが問題視されています。

にゃんごし

これにより、トラブル時に証拠として利用できるデータが消去される可能性が高く、不透明な運営姿勢だと批判されてるにゃん。

5. 高額課金システムへの誘導

りんか

メール鑑定型課金システムであるため、返信ごとに費用が発生し、鑑定終了まで課金ループに陥る仕組みとなっています。

にゃんごし

また、「途中で鑑定をやめると不幸になる」など心理的圧力をかけられるケースも報告されてるにゃん。

💡ワンポイント

これらの問題点から、「招福の扉」の利用規約は利用者に不利な内容が多く含まれており、不透明な運営方針だとの批判があります。特に、規約変更権サービス内容の曖昧さは、利用者保護の観点から問題視されています。

※「招福の扉」利用規約の問題点

消費者庁・国民生活センターの関連情報と注意喚起

にゃんごし

消費者庁や国民生活センターが直接名指しで警告・注意喚起を行っている公式記録は現時点で確認できなかったにゃん。

しかし、同社や同サイトの運営手法・利用者被害は、国民生活センターが繰り返し注意喚起している「占いサイト型詐欺」の典型例と一致しているので十分注意が必要です。

「気になることがまだある」よくある質問Q&A

招福の扉は詐欺なの?信じていいの?

完全に詐欺とは断定できませんが、多くのユーザーが「登録してないのにメールが届いた」「しつこいメールが届く」と報告しており、悪質なビジネスモデルの可能性があります。利用は慎重に判断しましょう。

招福の扉に騙された場合、返金は可能?

状況によっては返金が可能な場合があります。支払いから短期間であれば、クレジットカード会社へのチャージバック申請や、国民生活センター法律事務所への相談が有効です。すべての証拠(メールやメッセージ、支払い記録)を保存しておきましょう。

招福の扉からしつこいメールやラインが来るけどどうすればいい?

メールは受信拒否設定、ラインはブロックすることをおすすめします。また、公式サイトから退会手続きを行いましょう。それでも止まらない場合は、法律事務所にご相談することも検討してください。

招福の扉に個人情報を入力してしまったけど大丈夫?

入力した個人情報の範囲によります。生年月日や血液型程度なら大きな問題にはなりにくいですが、クレジットカード情報などを入力した場合は、カード会社に連絡して対応を相談しましょう。今後、不審なメールが増える可能性があるため、フィルタリング設定の強化をおすすめします。

悪質な占いサイトを通報するには?

消費者ホットライン(188)や国民生活センター、警察の生活安全課などに相談・通報できます。詐欺的な要素が強い場合は、警察への被害届も検討しましょう。

まとめ:「招福の扉」は安全?詐欺?

りんか

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

最後に、検証した結果をご報告していきたいと思います。

まとめ
検証した結果…

招福の扉は悪質な占いサイトの可能性が高いです。

多くのユーザーから不審な営業方法や強気の勧誘に関する報告が寄せられています。完全に詐欺と断定はできないものの、ご利用には十分に注意が必要です。

まとめ
信頼できるかポイントをチェック

占いサイトを利用する際は、サービスや占い師などの口コミ、公式サイトに虚偽や不透明な点はないかを事前に確認することが大切です。情報が不透明なサイトは避けましょう!

まとめ
もし被害にあったら迅速な対応が重要

もし被害にあってしまった場合は、証拠を集めてすぐに利用を中止して弁護士事務所やクレジットカード会社に相談しましょう。早めの対応が被害を最小限に抑える方法となります。

あなたのお金を取り戻せるのは、今しかないかもしれません

占いサイトでの課金トラブルは、時間が経つほど対応が難しくなるケースがほとんどです。
会社が変わり、連絡先も消され、証拠も失われていくからです。

だからこそ、今動くことが大事。
無料でプロにリスクなく相談できるなら、悩んでいる今だからこそきっと今の不安を変えるきっかけになります。

無料相談
CTAボタン

次に迷わないために|信頼できる優良占いサービスのご紹介

今後は
信頼できるかポイントをチェック

占いサイトを利用する際は、サービスや占い師などの口コミ、公式サイトに虚偽や不透明な点はないかを事前に確認することが大切です。情報が不透明なサイトは避けましょう!

今後は
すべての占いが悪質ではない

本当に信頼できる占い師やサービスは、強引な勧誘や誇大広告に頼らず、実力で評価を得ています。

🌈ぜひ読んでください

占いに頼ったのは、弱さからじゃないんです。

本当に、どうしていいかわからなくて。誰にも言えなくて。でも、ひとりで抱えるには少しだけ、心が苦しかっただけなんです。

そんなときに「頼ってみよう」と信じたのに、だまされたような思いをしたのは正直、今でもこころの傷になっています。

もう二度と、誰にも頼らない。そう思っていたけれど…

それでも、やっぱり「話したい」、「わかってほしい」そんな気持ちが、夜になると浮かんできてしまうんです。

りんか

あなたも、そうじゃありませんか?

信じたいのに、疑ってしまう。頼りたいのに、裏切られるのが怖い。

だから私は、もう「安心できる人」だけに出会いたいと思いました。本当に、心に寄り添ってくれる人だけに──。

選ばなくも大丈夫。でも、もしあなたも「誰かに聞いてほしい」と少しでも思ったら…

ここでご紹介しているチャット・電話占い「ヴェルニ」は、業界最大手の一つで、厳格な審査を通過した1,400人以上の占い師🧙‍♀️が在籍しているので自分に合った先生が見つかりやすいです。
また、新規登録で4,000円分の無料ポイント💰がもらえて、得意分野や料金帯で絞り込める充実した検索機能🔍も特徴的。さらに、プライバシーマーク🤫を取得して個人情報を徹底管理し、24時間対応📞で緊急の悩みにも即時対応してくれます。

りんか

「誰かに聞いてほしい」ーーその気持ちが冷めないうちに安心して話せる場所を見つけてみませんか?

\ わたしの心が軽くなった場所を、あなたにも /

※あの夜、身近な人には言えないことを、はじめて話せて共感してくれたあの安心感を、あなたにも、感じてほしいです。

悩んだときには複数の占い師に相談するのが一番! /

とにかく心が軽くなる!オススメ占い📞
\ 1000名以上の占い師からあなたにぴったりの先生を/

ヴェルニ
チャット 電話
✨新規登録|4,000円分無料
✨厳選!複数のプロ占い師
✨初心者安心!充実サポート
出会える!在籍数No.1
\ ステラ薫子先生監修の実力派占い師が対応/

ステラコール
チャット(近日中) 電話
✨新規登録|3,000円分無料
✨実力派占い師のみ在籍
✨安心!上場企業運営
的中率No.1!最強占い師
\ 今だけ最大7,500円分無料!/

リエル
電話
✨新規登録|3,000円分無料
✨経験豊富な占い師のみ在籍
✨充実!コンシェルジュ対応
コスパ最高!本格鑑定
  • URLをコピーしました!

占いに関する情報提供・口コミはコチラ!

コメント一覧 (1件)

  • 占い好きの友人が招福のとびらで課金めっちゃしてるのに何も解決しないと困っています。解決を先延ばしにされるみたいでやめたくてもやめれないみたいです。もしかしたら次は当たるかもって。

コメントする

目次